政治は身近なほうが良い.com

近隣地域の市政情報や気になった政治ネタを発信しつつ、市民、国民を想い行動されている方を応援するブログです。

陳情と請願

たかさご選挙.comです。

 

市民要望を議会に伝える手段として、「陳情」「請願」があります。

 

請願と陳情は、要望等を議会に訴える手段という点では同じですが、形式が異なっていて、

請願は、憲法で保障された国民の基本的権利・請願権であり、その方式や処理の手続きなどが定められていますが、陳情は定められていません。

また、請願は紹介議員が必要ですが、陳情は必要ありません。

そこだけが、違うような流れでしょうか。

このような相違はありますが、ともに付託された委員会で審査を行い、陳情は委員会で審査後、採決となり、請願は委員会で審査、採決後、本会議でも採決します。

採決されても、即実行されるとも限らず、議会は進捗状況の報告を行政に求めることができます。

 

まあ、そんな感じでしょうか。

 

具体例を挙げて、追ってみましょう。

そうですね。

 

「算数セットの備品化」を使ってみます。

ちなみに東京都北区では、区議会の訴えにより、備品化が実現してます。

 

小学校の2年生までしか使わないのに、兄弟全員買わされるヤツです。

使う頻度少ないヤツです。

名前シール書いて貼るの大変なヤツです。

 

備品で良いと思うんです。

 

じゃ、要望してみようかと、

教育委員会辺りに相談にいきます。

 

まあ、すぐにやります!

とは言わないですよね。予算や手間かかりますし。

 

「検討します。」「上に上げます。」「見送ります。」

 

そんなような返答が来たとします。

諦められない!としたら、市議会議員に相談してみます。

これは根回しの意図もありますね。

陳情・請願したら、委員会にかけられるので、議員の賛同は多い方がいいでしょう。

 

で、賛同してくれる議員さんがいたとして、当局に掛け合ってくれる場合もあります。

それで通ってくれたらいいのですが、

「備品化した場合、紛失のおそれがあるので」

って言われるかもしれません。

授業でしか使わないのに?

 

とまあ、ダメだったとします。

 

そしたら、陳情or請願って流れでしょうか。

この場合は、文教厚生委員会ですね。

先に、陳情・請願もできます。もちろん。

 

ただ、陳情・請願して終わりでは無く、

委員会で採決、本会議で採決って手続きが残ってて、そこ抜けても行政がいつ、どうやる?って話なんですね。

時間と手間が、やたらかかる話です。

 

政治ってめんどくさい。

 

ですよね。

議員の一人でやろうとする公約って、

 

かなりハードル高い。

 

これが、市長の公約とかならスピード感は違いそう。イメージですが。

 

議会で採決となると、数が必要だし、ネゴシエーション得意な人でないと難しい。

 

陳情・請願も、全議員に根回しするのが、いいのでしょうか?

交渉力が高い人にお任せするのがいいのでしょうか?

 

そこは、まだやったことないので、分かり次第、経験できたらの話です。

 

あと、

 

「署名活動」ですね。

法的拘束力は無いですが、委員会の採決の判断材料の一つにはなる、くらいでしょうか。

 

多大な労力要りますが、

そんなもんみたいです。

 

市民も市政に要望出せるんだよって話でした。

 

陳情・請願の採決も、議会だよりに載ってたりするので、気にかけてみると面白いかもしれません。

 

直接、高砂市民のためになる?みたなのもあります。

 

やったもん勝ちですよ!高砂市民の皆様!